台湾、四半世紀ぶりに逃亡情報当局者の訴えを取り下げ

横領とスパイ活動:元大佐の台湾から中国への旅
台湾、四半世紀ぶりに逃亡情報当局者の訴えを取り下げ

台北(台湾)- 台北地方裁判所は、25年間逃亡中の元国家安全保障局大佐、劉冠群(劉冠軍)に対する横領とスパイ行為の疑いを取り下げた。土曜日に言い渡された判決は、時効により事実上事件を終結させた。

70歳の劉に対する告発は、台湾の最高機密情報機関の会計係を務めていた際に、1億9000万台湾ドル(約618万米ドル)を横領したという疑惑に端を発した。検察側の起訴は停止されたものの、裁判所の決定に対する上訴は引き続き可能である。劉はCNAの報道によると、敵対側に渡ったとして指名手配されている。

検察官は、秘密資金を管理する責任者であった劉が、ずさんな監督を利用して資金を横領し、利息支払いを過少報告したと主張した。彼の行為が明るみに出たため、彼は台湾から逃亡した。

2000年9月3日、劉は新竹の漁船に乗り込み、同日に中国に到着した。その後の彼の旅には、タイとカナダでの立ち寄りも含まれていたと報じられている。

もし劉が有罪判決を受けていれば、終身刑に直面していた可能性がある。しかし、その後の法改正により、最高刑は20年に減刑された。時効により、この事件での起訴は不可能になった。

国家安全保障局は、劉が機密情報ファイルを中国に持ち出したことを明らかにした。彼は中国当局者に書類を提供しただけでなく、その解釈と分析にも協力した。2002年、元会計係は、特別な外交プロジェクトの資金調達、実施、および対象に関する機密情報をメディアと共有したと、同局は付け加えた。



Sponsor