台湾サイバー戦争の最前線で力強く立ち上がる

頼清徳総統、台湾のサイバーセキュリティの課題とコミットメントを強調
台湾サイバー戦争の最前線で力強く立ち上がる

台北、4月15日 - 頼清徳総統は、台湾が軍事的圧力だけでなく、世界のサイバーセキュリティの主要な標的にもなっていると述べました。台北で開催された2025年サイバーセキュリティエキスポの開会式で、総統はサイバー攻撃に対する防衛を強化し、デジタルインフラの回復力を高めるという国の決意を強調しました。

頼清徳総統は、国際外交官や出展者に対し、台湾がデジタル攻撃から自らを守ることにコミットしていることを改めて表明しました。政府は、増大する脅威に対処するために積極的に取り組んでいます。

国家安全保障局(NSB)は、政府サービスネットワークが2024年に1日平均240万回の侵入試みを受けたと報告しました。これは2023年の2倍以上です。NSBの報告書は、中国政府系ハッカーによる攻撃を強調し、具体的には台湾国内の政府機関、ハイテク部門、および重要インフラが標的とされました。

頼清徳総統は、最近発表された国家サイバーセキュリティ戦略の下で、政府は社会の回復力を強化し、業界のエコシステムを育成し、新たなリスクに対抗するために新技術を推進する意向だと述べました。この戦略は、今後数年間の蔓延するサイバーセキュリティリスクを管理するための政府のアプローチを定義しています。

米国在台湾協会(AIT)台北事務所のレイモンド・グリーン所長は、台湾がアジア太平洋地域におけるサイバーセキュリティ脅威のボリュームでトップを占めていると指摘しました。彼は、米国を拠点とするサイバーセキュリティ企業、FortiGuard Labsのデータを引用しました。FortiGuard Labsの報告書によると、2023年上半期にアジア太平洋地域全体で4,120億件の悪意のある脅威が検出され、そのうち55%が台湾を標的としていました。

グリーン所長は、サイバーセキュリティ分野における米国と台湾のパートナーシップが不可欠であると強調し、単一の国や経済がこれらの課題に単独で効果的に対処できるわけではないと認識しました。

木曜日まで開催されるサイバーセキュリティエキスポには、400以上のサイバーセキュリティブランドが出展し、最先端の技術とソリューションを紹介しています。また、このイベントでは約300件の講演も行われ、チェコ共和国下院副議長のヤン・バルトーシェク氏や、米海軍大学のアシスタントプロフェッサーであるジェイソン・ヴォート氏などが講演者として名を連ねています。



Sponsor