日本軍の訓練機が湖畔で事故に巻き込まれる

航空自衛隊のT-4練習機が離陸直後に墜落し、捜索・救助活動が行われた。
日本軍の訓練機が湖畔で事故に巻き込まれる

東京 – 14日水曜日、日本の軍用訓練機が離陸直後、湖の近くに墜落したと当局が発表しました。航空自衛隊所属のT-4練習機は、午後3時8分(現地時間)、中部地方の小牧基地を離陸後、レーダーから信号が消え、入鹿池の近くに墜落しました。

中谷元防衛大臣は、機内に2名が搭乗していたことを確認しましたが、氏名は公表していません。「墜落の原因は不明ですが、人命救助に全力を尽くします」と述べ、捜索活動中であると付け加えました。

墜落現場近くで航空機の部品が発見されましたが、その出所はまだ確認されていません。T-4は国産の練習機で、2名搭乗可能であり、防衛省のウェブサイトによると、基本的な飛行コースに使用されています。

この事故は、名古屋の北にある犬山市の近くで発生しました。地元消防署の職員、中村肇氏は、「まだ飛行機の姿は見えません。愛知県ヘリコプターによる空からの調査で、湖面に油が浮いている場所が発見されたと聞いています」と報告しました。NHKが放送した空撮映像では、湖面に油膜と、破片と思われるものが映し出されました。

時事通信によると、地元自治体は、近隣の住宅に被害はなかったと発表しています。



Other Versions